










平成 22年 | 6月 | 安心院ぶどう観光農園 就労 開始 |
9月 | 備前発条 株式会社 取引 開始 | |
11月 | ●特定非営利活動法人 宇佐市障がい者共同受注協議会 創設 | |
23年 | 3月 | ●宇佐市上元重・福祉サービス事業所「きずな」 開所 ●就労移行支援 定員20名・就労継続支援A型 定員20名 開所 ●相談支援事業所「いきる」 開所 |
4月 | ●就労継続支援A型・安心院丘の上・のんきファーム 開始 | |
7月 | 杵築自動車工場(施設外就労) 開始 Jテック 取引 開始 |
|
9月 | 久井田農園収穫作業 開始 | |
24年 | 2月 | 尾島農園(大麦若葉・野菜栽培) 開始 |
ナカシン 株式会社(縫製作業)取引 開始 | ||
3月 | ●相談支援事業所「いきる」 宇佐市四日市へ事務所 移転 | |
5月 | 糸口山農園(大麦若葉・ケール栽培) 開始 | |
11月 | ●共同生活援助グループホーム「おとなりさん」定員5名 開所 | |
25年 | 4月 | ●共同生活援助グループホーム「ご近助さん」定員4名 開所 響山公園清掃管理 開始 |
6月 | 株式会社 石和田産業(施設外就労) 開始 | |
26年 | 2月 | 株式会社 マルトモ物産取引 開始 |
4月 | ●法人を二分割・特定非営利活動法人 虹のかけはし 創設 福祉サービス事業所「大地」就労移行支援 定員20名 就労継続支援A型 定員20名・学びの場 開所 ●共同生活援助グループホーム「ご近助さん」虹のかけはしへ譲渡 |
|
5月 | ナカシン 株式会社(施設外就労) 開始 | |
9月 | ●就労継続支援A型「きずな」しろいわ作業所 定員20名 開所 尾島農園・糸口山農園を農業法人ソーシャルフアームへ 譲渡 |
|
27年 | 2月 | 備前発条 株式会社取引 停止 |
12月 | ●共同生活援助グループホーム「おむかいさん」定員4名 開所 | |
28年 | 1月 | ゆず栽培管理業務 開始 |
3月 | 味深冷凍餃子 加工販売 開始 | |
4月 | ●相談支援事業所「いきる」休止 | |
8月 | ダイメイプラスチック工場(施設外就労) 開始 | |
29年 | 1月 | ●多機能型事業:就労移行支援・就労継続支援B型 元重作業所 定員20名 開所 |
4月 | ●就労継続支援A型「きずな」元重作業所 定員35名 変更 ●多機能型事業:就労移行支援・就労継続支援B型 しろいわ作業所 変更 「味深屋」宇佐餃子(冷凍餃子) 全国販売開始 カボス栽培管理(160本)開始 手作り工房「和 楽」 製造販売開始 響山公園清掃管理 停止 |
|
30年 | 5月 | 門前市場 あじみや」開店 多機能型事業所(就労移行支援・就労継続支援B型)きずな・しろいわ作業所 廃止 |
6月 | 多機能型事業所(就労継続支援A型・就労継続支援B型) きずな 就労継続支援A型:定員16名・就労継続支援B型:定員24名に変更 相談支援事業所 いきる 廃止 |